煎茶道で愉しむ、非日常のひととき

比丘尼御所由来の
三光院流精進料理

今はもう存在もしない通玄寺の開山以来、
680年の伝統ある比丘尼御所における御所流精進料理。
五歳からの尼門跡寺院(比丘尼御所の近代名称。明治政府が皇室から寺院に
皇女を移してはならないとの通達が出されたため、 何度かの名称変更の後に定着)
育ちの米田祖栄和尚様が、竹之御所流の食文化を三光院に移して一般に公開。

現状では日本唯一となった形式の御所流精進料理です。
(西井香春先生のお弟子さんが、幾つかの寺院などで提供していますが、
現時点では一般向けに恒常的に提供されている場所は三光院以外にはありません。
希望される方からの相談は随時受け付けています)。

宮中の雅さと、禅の精神が融合した『雅寂』と呼ばれる独自の食文化は、
決して派手ではないですが、華やかさや一種の贅沢さも色濃く残り、
僧侶由来の質素な精進料理とは一線を画します。

門外不出で一般提供されていないものも含めて、伝統食や行事食も大事にしている一方で、
原理主義に陥らずに新しい文化も柔軟に取り入れて進化を続けています。
料理のお浄財だけで運営されていることもあり、一般の方の価値観や要望にも対応
(器に塗り物も採用、椅子席での食事など)したり、禅的思想を加味させた上で、
新しい献立(木枯し、インドのウサギなど)も付け加えてきました。

三光院で重要視している食禅、作務禅においては、形式禅とは異なり
「個々にとっての正解があるだけで、共通の正解はない」とされています。
こうした禅的思想とも相まって、今や御所流精進料理は、
三光院独自の食文化として定着しております。

米田祖栄和尚様は精進料理大辞典の中で
「お料理だけを取り出して皆様に賞味頂いておりますが、
決してお料理だけではその味や心は語れません」とおっしゃっています。
その上で、三光院の精進料理は前情報なしでも十分に楽しんでいただけるとの自負がございます。
堅苦しい、地味な配膳、薄味料理、などの偏見が精進料理に多いのも存じておりますが、
是非一度、三光院で『雅寂』を感じていただけれたらと存じます。

精進料理を召し上がりたい方

料理コースメニュー

※ 料金は税込みになります

  • 定休日:月曜日
  • 祝日もお受けしておりますが、精進料理教室や各種行事などのためお受けできないこともございます。詳しくはお電話ください(042-381-1116
  • 第三水曜日、第四金曜日は年間を通して月一回通学の精進料理教室を開催
  • 第三土曜日は一回づつ都度参加の禅と精進料理教室を開催しております

  • ご予約は三ヶ月前から二日前まで承ります
  • 予約は電話(042-381-1116)のみとなっております。
    インターネット経由で申し込みされた方からの問い合わせには対応しておりません。予約状況を含めまして、申し込まれた業者様へご確認をお願いします
  • 32名までの団体様の予約も承ります
  • 団体様は2週間前までにご連絡ください

精進料理教室について

対面教室・通信教育にて精進料理を学ぶことができます。
対面式では、木々の緑が生える風光明媚な当寺院にて、響き合う自然の美しさを堪能しながら、本格的な御所流の三光院精進料理を学んでいただくことができます。
通信教育では、ご自分のペースで動画を見ながら精進料理を学ぶことができます。

料理教室

料理教室比較表
項目 精進料理教室 禅と精進料理教室 通信教室
コース内容 1年間かけて学ぶコース 食禅・作務禅の体験を含む
一日御修行
精進料理スペシャリスト
資格取得講座
料金
6,100円/月
11,000
48,500
特徴
  • 精進料理の調理技術を一年間(月一回)かけてじっくり学びます
  • 最初は初級クラスからの入会となり、基礎から応用まで段階的に技術を身につけることができます
  • 一回完結型の教室
  • 精進料理を単なる料理技術として捉えるのではなく、その背景にある禅の思想も含めて体感していただく特別な教室です
  • 精進料理の基礎から学び、資格取得を目指す通信講座
  • 西井香春先生が監修し、伝統的な技術を学べる
  • 初心者でも取り組みやすい教材とカリキュラムを用意
参加条件 なし
三光院の精進料理を事前に体験していただいた方が対象となります
なし
詳細 詳しくはこちら 詳しくはこちら 詳しくはこちら
精進料理教室
コース内容
1年間かけて学ぶコース
料金
6,100円/月
特徴
  • 精進料理の調理技術を一年間(月一回)かけてじっくり学びます
  • 最初は初級クラスからの入会となり、基礎から応用まで段階的に技術を身につけることができます
参加条件
なし
禅と精進料理教室
コース内容
食禅・作務禅の体験を含む
一日御修行
料金
11,000
特徴
  • 一回完結型の教室
  • 精進料理を単なる料理技術として捉えるのではなく、その背景にある禅の思想も含めて体感していただく特別な教室です
参加条件
三光院の精進料理を事前に体験していただいた方が対象となります
通信教室
コース内容
精進料理スペシャリスト
資格取得講座
料金
48,500
特徴
  • 精進料理の基礎から学び、資格取得を目指す通信講座
  • 西井香春先生が監修し、伝統的な技術を学べる
  • 初心者でも取り組みやすい教材とカリキュラムを用意
参加条件
なし

※ 料金は税込みになります

書籍案内

毎日やさい精進料理

西井香春著

2019年5月刊(主婦の友社)

はじめてのおそうざい精進

西井香春著

2019年5月刊(世界文化社)

尼寺のやさい料理

西井香春著

2020年10月刊(家の光協会)

寺子屋三光院

精進料理教室

〒184-0004
東京都小金井市本町3-1-36

Tel : 042-381-1116
※寺子屋三光院各教室(三光院サロン、西井サロン含む)への問い合わせは、各教室に直接お問い合わせください。お電話での問い合わせには対応しておりません。

三光院公式サイト:https://sankouin.com